心理テストの診断内容

Credit: depositphotos

幸せな夢、良い夢をみた朝は心なしか良い気分が続くものです。

ハーバード・メディカルスクールのデアドラ・バレット博士は、「悪夢を作り出す原因は現実世界にある」として、「現実世界」と「夢」のつながりについて研究をおこなっています。

ここでは、あなたの「夢」に影響を与える11の研究結果についてご紹介します。

今夜は「いい夢」をみてくださいね。

1. 香り

Credit: THINKSTOCK

「花の香り」をかぐと、ポジティブな夢をみる傾向があるそうです。逆に「硫黄」のにおいをかいだ被験者は、ネガティブな夢をみる傾向にありました。自分のお気に入りのルームフレグランスや、見たい夢のイメージに合った香水をまとうと良いかもしれません。

2. 音

 

Credit: ISTOCK

炎上するビルに取り残されて「絶体絶命の夢」をみている途中に目を覚ますと、時計のアラームが激しくなっている……といった経験がありませんか?

バレット博士は、「寝ている間にも少しは音を認識することができます」と述べています。リラックス状態で入眠〜起床を迎えたければ、「波の音」のような自然で穏やかな音が最適です。

3. スパイシーな食べ物

Credit: ISTOCK

これは「辛い」食べ物だけでなく、「消化に悪い」食べ物全般に言えることです。チーズや唐辛子、単に食べすぎてしまっても「悪夢」の原因になります。辛いものが大好きな人は、睡眠の2時間以上前に食事を済ませるようにしましょう。

4. うつ伏せに寝る

Credit: THINKSTOCK

ある研究が「寝るポジション」と「夢」の関係について明かしています。例えば、みだらな夢をよく見る人は、うつ伏せで寝ていることが多いようです。

研究により、うつ伏せ睡眠がセクシーな大人のテーマの夢を導きやすいことがわかっています。睡眠ポジションによる呼吸パターンの変化が影響を与えているようです。

5. ビタミンB6

Credit: THINKSTOCK

ビタミンB6には夢をより鮮明にする力があり、それにより夢を覚えやすくもなります。

夢を覚えて「明晰夢」をマスターしたい人は、ビタミンB6のサプリメントを購入するといいかもしれません。

6. 抗うつ剤

Credit: THINKSTOCK

心を落ち着かせるための薬ですが、「悪夢」の発生にも一役買っているようです。もし悪夢が続くようであれば、医者に相談してください。効果が変わらない別の薬を処方してくれるはずです。

7. 禁煙

Credit: ISTOCK

長く続けてきた習慣は、夢に影響を与えるようです。禁煙者の63%が、禁煙から1年が経ってもいまだに喫煙している夢をみるとのこと。しかし、これは習慣の力だけではなく、ニコチン自体の効果でもあることを、ボストン大学のパトリック・マクナマラ博士が明かしています。彼は、「徐々にそのような夢をみなくなっていきます。耐え抜いてください。あなたの肺は健康を取り戻すことができます」として、禁煙者にアドバイスを送っています。

8. 白黒テレビ

Credit: THINKSTOCK

イギリスの研究者たちが興味深い研究をおこなっています。彼らによれば、「白黒テレビ」の時代に生きた人の夢は「白黒」であることが多いとのこと。特に3-10歳のときに白黒テレビを観ていた世代の人にこの傾向が多くみられました。

9. 空腹感

Credit: THINKSTOCK

厳しいダイエット中の人は、わかりやすく「おいしそうな食べ物」の夢を多くみて、そのことを覚えています。もちろん食欲のせいでもありますが、低い血糖値も要因の一つです。血糖値が低いと目を覚ましやすくなり、この浅い眠りにより夢を記憶しやすくなっているのです。

10. ホラー映画

Credit: THINKSTOCK

ホラー映画に限りませんが、寝る直前の情報は、夢に大きな影響を与えます。寝る前に観るホラー映画は、当然ながら悪夢の原因となります。音楽や本、パートナーとの会話も、夢を形作る要因です。幸せな夢をみたければ、眠りにつく直前には「楽しかった思い出」などハッピーな思考を巡らせるようにしましょう。

11. 妊娠中、産後

Credit: THINKSTOCK

ある研究によれば、妊娠中、あるいは産後すぐの母親は、「赤ちゃんがいなくなる」といったような悪夢をみる傾向があることがわかっています。ホルモンの変化から感情が安定せず、それに睡眠不足が重なることが原因であるとされています。しかし、これは脳が環境の変化に対応しようとしている証拠でもあります。悪夢をみても取り乱さないようにしましょう。

関連記事

 

via: womansday / written by シンリ編集部