心理テストの診断内容
今回は「あなたの空気を読むスキル」がテーマ。
私たちが社会で生きていく中で、空気を読む能力は非常に重要なスキルとなっています。
しかし、空気を読み過ぎるのもストレスのもとになってしまったりするので、加減が大事。
この心理テストでは、あなた独自の「空気を読むスキル」の特徴と、行動の傾向を探ります。お気軽に診断してみてくださいね。

【質問】
風邪を引き、かかりつけの医院に行ったあなた。
待合室で、おばあちゃん2人組が大声で話していました。
「遠慮しなくていいわよ、私が帰りは送ってってあげるわよ」
「いいの?本当に?貴女の旦那さん、『アイツは帰りが遅い』って心配しない?」
「そんなわけ無い無い!全然気にしないで」
さて、この後、おばあちゃん達はどうしたと思いますか? A~Dの選択肢の中から直感で選んでください。
A. 帰りは送ってもらうことで話がまとまり、2人仲良く病院を後にする。
B. 帰りをどうするかまだ決まってないうち、片方が診察に呼ばれて話は中断。結局2人は別々に帰る。
C.「旦那さんは心配しない?」の言葉から、話題は互いの伴侶の病気自慢に発展。その流れで結局、2人は一緒に帰る。
D.「旦那さんに悪いわ」の一点張りで、結局送っていく話は立ち消え。2人の話はその後、違う話題となり、そして別々に帰宅。
関連記事
面白い心理テストで盛り上がる!
当たる診断で新しい自分発見!
心理テストのシンリ