今回の心理テストはあなたの「変化への対応力」についてです。
個人でも属しているグループでも、活動している状況では変化することは避けられませんね。
そんな時、あなたは柔軟に対応できているでしょうか。ぜひチェックしてみてくださいね。

【質問】 可愛い食パン、どれを食べたい?

食パンを焼く時に模様を入れるとこんなに可愛くなるなんて、朝からテンションが上がっちゃいますね。
あなたならどの模様の食パンを食べたいですか?A〜Dの中から、これ!と思うものを一つ選んでみてください。

どれを食べたい?【心理テスト】あなたの変化への対応力を診断!
Credit: 心理テストのシンリ
  • A.ストライプの食パン
  • B.格子柄の食パン
  • C.ボーダー柄の食パン
  • D.ハート模様の食パン

A「ストライプの食パン」を選んだあなたは…、変化への対応力:やや高い

変化をすることは必然だと思っているあなた。変わることを恐れるよりも、いつ何があってもおかしくないと意識していることで、どんなことが起きても柔軟に対応ができるようです。
みんなが動揺する場面でも落ち着いていられるので、頼りにされることも多いでしょう。日頃からあらゆるパターンを想定しているので、どんな状況からも前向きな要素を見つけ出せるのは、素晴らしいスキルです。

Aを選んだあなたにオススメの心理テスト

夏の必需品は?【心理テスト】あなたのキャリア計画の先見性を診断!

B「格子柄の食パン」を選んだあなたは…、変化への対応力:かなり高い

変化が起きることで、やる気が湧くあなた。いつも同じことしか起きない毎日では、やる気のスイッチがなかなか押されないようです。そのため、あえて挑戦することや変えていくことを好むでしょう。
皆ができないと思い込んでいることをやって見せたり、やや無理めな企画を持ち込んだりして、新しいアクションを楽しんでいるかもしれません。
度胸も実力もある頼もしい人です。

Bを選んだあなたにオススメの心理テスト

どれで遊ぶ?【心理テスト】キャリアにおける適応性の高さを診断!

C「ボーダー柄の食パン」を選んだあなたは…、変化への対応力:低め

変化することに苦手意識があるあなた。知らないことへは不安を感じやすく、変わることへの抵抗が人一倍大きいようです。
何か変化しなければならない状況が起きると、誰が見てもわかるほどどんよりしてしまい、なかなか気持ちがついていかないでしょう。
モチベーションをあげることにも行動に移すことにも、やや時間がかかってしまいなかなか対応できないかもしれません。

Cを選んだあなたにオススメの心理テスト

来世は何に生まれ変わりたい?【心理テスト】メンタル回復法を診断!

D「ハート模様の食パン」を選んだあなたは…、変化への対応力:普通

変化は怖いけれど、きちんと対応できるあなた。変化が起きた時には、逃げ出したい気持ちになりますが、やるべきことを冷静に分析して必要なことはきちんとやる能力があるようです。
変化をするよりもコツコツと同じことを続ける方が、あなたには合っていると思っているようですが、対応力は標準装備されています。
また、変化を自ら望み、それを乗り越える過程で身に付けたスキルは、あなたの新しい強みとなるかもしれませんね。

Dを選んだあなたにオススメの心理テスト

これが何に見える?【心理テスト】成長速度を診断!